東光保育園
- 2024/10/28 秋がやってきました
-
少しずつ気温も落ち着き秋らしくなつてきました。
先日、保育園のお芋堀りもしました。数は少なかったですがりっぱなお芋が収穫出来て子どもたちは大喜びでした。
そして、お楽しみの焼き芋。園庭でいい匂いがただよってました。
おやつでいただきました。
園庭の土手山には栗、柿も実っています。恵まれてる環境に感謝です。
すみれ組は、(5歳児)
10/2日には2回目の学校見学にいきました。1回目は夏休みで学校の中だけの見学でしたが、今回は1年生との交流もさせていただきました。久しぶりの1年生との再会で、とっても楽しかったようです。10/31には就学時健診もあり、少しずつ小学校入学を意識始めています。
- 2024/08/09 鮎のつかみ取り
-
春に放した鮎の稚魚。こんなに大きくなりました。 江川漁業協同組合様のご協力でこの日は3.4.5歳以上の子どもたちは鮎のつかみ取りをさせていただきました。 そして、保護者会役員のお父さんたちが炭火でその鮎を焼いてくださり昼食にいただきました。炭火で焼いた鮎はとっても香ばしくて美味しかったです。命をいただくこと、命が育つ川、海を大事にすることを学んでほしいです。 - 2024/06/28 安全計画
-
保育園には、子どもたちの命を守るための安全計画の作成が義務づけられています。その中で子どもたちへの安全教育として交通安全教室を実施しています。6/17日には田所駐在所のおまわりさんに横断歩道のわたり方をおしえていただきました。 また、災害安全として、災害時の避難訓練もしています。
電気、ガス、水道が止まったという設定で、子ども達と一緒に畑の玉ねぎや乾物でお味噌汁を作りました。また、非常食のお米も実際、お湯を入れて作り食べてみました。(毎年、実施しています)
゛電気がなくてくらいとこわいね゛
゛水が出なかったらたいへんだね゛と年長さんたちが感想を言っていました。当たり前と思って使っている電気やガス、水。そのありがたさを感じることができたのではないでしょうか。また、保育園にあるもので、食事を作ることができる体験も
職員にとっても貴重な体験です。
- 2024/05/18 5月 鮎の稚魚の放流&5歳児の交流
-
今年も江川魚業の皆さまのおかげで年長児は鮎の稚魚の放流を体験させていただきました。
東光保育園の年長児だけでなく、高原保育園、出羽保育園の年長さんも参加してくれました。
鮎の稚魚は海で過ごし、また大きくなって川に戻ってくることや1年しか生きられないことなどを聞きました。 大きくなってねと声をかけながらみんなで川に放しました。
きれいな川だからこそ魚やハンザケも生育します。
この体験を通して自然の大切さに気づく大人になってくれればと思います。
この後はハンザケ自然観でハンザケや邑南町に住む生き物を見学しました。
- 2024/04/10 4月 新年度が始まりました
-
やっと桜が咲きました。4月4日に入園式、保育開始式を行いました。今年度は11名の新入園児さんが東光保育園に来てくれます。 4月7日に入所した0才児さんです。初めて家庭から離れての保育園生活ですが、泣いていると年長さんが様子を見に来て一緒に遊んだり抱っこしてくれます。
保育園の中での子ども同士の関りも大切にしていきたいと思います。
>
- 2024/03/06 人権研修会
- 2024/01/31 雪が降ったよ
-
待ちに待った雪‼子どもたちは土手で雪滑りに夢中です。自分でスピードをコントロールしたり、友だちに当たらないように足でコースを変えたり、下に人がいないか確認したり遊びながらいろんな能力が育ちます。 芸術的な遊びか好きな子も・・・。
うまくいかなくても何度もやり直せるし雪って素敵ですね。
小さい子はおままごとに夢中です。
雪でつくったごちそうを友だちと゛美味しいね゛って共感しながら作っています。これからの未来、コンピューターやAIにはできない人間ならではの能力を身につけていくことが大切だそうです。友だちと色々なことを体験したり、ケンカしたり、仲直りしたり、友だちの気持ちに気づいたり・・と保育園が大切な場となりますね。
- 2023/12/28 保育おさめ
-
12/20日に3年ぶりに杵と臼でおもちつきをしました。おもちは醤油ときなこでいただきました。 今日は大掃除です。1歳児さんも新聞で窓ガラスをきれいにしました。
園庭では柚湯をしました。いい香りやあったかいお湯に子ども達も楽しそうでした。あと数日で2023年も終わりです。今年度も保護者の皆様、地域の皆様、保育園に対しまして温かいご協力をありがとうございました。来年度はどうか平和な年になりますように。 - 2023/10/05 運動会が終わりました。
-
9/30日に運動会が終わりました。終わった後も、年長児が競技で使った竹のポックリを使って小さい子たちが真似をして練習しています。お兄ちゃんやお姉ちゃんへの憧れがあるのでしょうね 園庭では、子どもたちが粘土土を掘ってままごとに使用しています。
みんなでやると楽しい!
そして、園庭の土手には、子どもたちの大好きなカマキリ、バッタなど秋の虫がたくさん。保育園にいながら自然物に接することのできる環境に感謝です。 - 2023/07/13 夏の遊び
-
七夕会の日、笹飾りを作ったり願い事を笹につけました。昼食には、給食の先生たちが゛ちらし寿司を作ってくれました。寿司桶はなかなか見ることがないですよね。寿司桶から一人ずつ食べる量を聞いてお皿に盛り付けてくださいました。 7/12
もも組(0.1歳児)は、アートデーで藤村信温先生に来ていただいて感触遊びを楽しみました。
3色の寒天のグニュとした感触を楽しんだりプールの中に入れてキラキラを楽しみました。
7/11日にはプール開きをしました。プールの上は直射日光が当たらないように奉仕作業で保護者の皆様がシートを張ってくださってますので安心してプール遊びが楽しめます。まだ梅雨が明けていないので、雨でプールに入れない日もありますが8月末までプールや水遊びを楽しみたいと思います。 - 2023/06/30 まき餅づくり・避難訓練をしました
-
4.5歳児でまき餅づくりをしました。お散歩に出かけ、みんなでまきの葉っぱもとってきました。自分たちで作ったまき餅はやっぱり美味しいですね 畑の玉ねぎの収穫をしました。今年はとっても大きい玉ねぎが収穫できました。昨年の奉仕作業で保護者の方に鶏糞をたくさん入れていただいたので、今年は野菜がすごい!です。クッキングで使いたいと思います。 6/27 自然災害が起き、電気、ガスも止まったという想定で備蓄してある避難食を昼食で食べました。
畑でとれたジャガイモもゆでて食べました。
- 2023/05/26 畑が面白い!
-
保育園の畑には、ダンゴムシ、ミミズ、チョウチョ、カエルなどの小動物がいっぱいです。2歳児さんは、友だちと一緒にさがしてどうやって捕まえるか、毎日体験中です。ちょっと変わった虫がいると目を輝かせて教えに来てくれます。 昨年の奉仕作業の時に、鶏糞をたくさん入れていただいたので、保育園の畑の野菜がまげーにできています。今日はさやえんどうを向いて、園庭でかまどで豆ごはんを炊きました。おこげがたまらなく美味しいですよね。 キャベツも大きくなりました。これは、食べるよりも青虫の観察用に先生たちが植えてくれました。うんちがあったり、青虫がいたり、モンシロチョウが飛んできたりと保育園にいながら観察ができます。
夏野菜もどんどんできつつあります。クッキングができるようになったのでみんなで何をつくろうかな♡たのしみですね
- 2023/04/20 R5年度4月 新年度が始まりました。
-
新年度が始まりました。
満開の桜のあとは、子どもたちの大好きなこいのぼりの番です!
新入園児さんもすっかり慣れて、
一人遊びが楽しめるようになりました。なんだか保育園って面白いところだな‼ってわかってくれたのかな。興味のある物のところに行き夢中で探索活動をしています。
3歳以上児さんは、バイキングを再開しました。自分の食べれる量を自分で選択します。
子どもたちも久しぶりのバイキングを喜んでました。
コロナが5類になることで、以前の生活が戻りつつありますが、一つ一つの意味を考え、見直すところは見直していきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願い致します。
- 2023/03/25 卒園式
-
3/10 もうすぐ卒園するすみれ組さんとお別れ会をしました。
4歳児のれんげ組さんのアイデアでゲームをしたり、すみれ組さんへプレゼントを渡しました。
毎年、すみれ組さんは地域の方にお茶を教えていただくのですが、コロナの影響でできないときもありましたが、そんなときは保育園の先生とお茶のお稽古をしました。
お稽古を続けているということで、家元よりお茶会のおしるしも今日の卒園式(3/25)にいただきました。
すみれ組さんが卒園記念として手作りのポシェットやオブジェを作ってくれました。大切に使いたいと思います。
卒園式では、一人ひとりが自信をもって証書をうけとってくれました。
もうすぐ1年生、みんな自分に自信を持って大きくなってね。
- 2023/03/17 研修会
- 2023/02/03 節分
-
今日は節分、鬼から「遊びに行くから自分の心の中のやっつけたい鬼のことを手紙に書いて用意しとくように」と手紙が来ました。ドキドキしながら自分たちが書いた手紙を発表する子どもたち。 すると、突然、保育園の駐車場にトラックが来ました。ガーとドアが開くとなんと!鬼が登場!
怖くない子どもたちは職員と新聞の豆を投げ、怖い子どもたちは、応援です。
最後はやさしい鬼にになり、一緒に゛鬼のパンツ゛を踊りました。
昼食は鬼の顔のドライカレーといわしのかば焼き。厨房の職員が作ってくれました。どうしていわしを食べるのかは栄養士が子どもたちにわかりやすく説明しました。
角から食べる子どもさん、目から食べる子どもさんと美味しい鬼を友達と楽しんで食べました。
鬼を演じてくださった保護者会の皆様ありがとうございました。
- 2023/01/11 あけましておめでとうございます
-
お正月明け、園庭には雪がたくさんあり、子どもたちは大喜びで雪遊びに夢中です。東光保育園には 山からの斜面があり、ソリをしたりスキーウェアで滑ったりできるのでとてもありがたいです。
今日は、子育て支援センターでは、町の保健師さんに来ていただき離乳食教室をしました。 みよちゃん、とうま君、お母さんたちに参加していただきました。コロナの影響でサロンができなかったこともありましたが、感染対策に気をつけながらいろいろな教室を再開していきたいと思います。
ぜひ、遊びにきてくださいね。
- 2022/12/29 保育おさめ
-
28日の保育おさめの日には、おやつで年越しうどんを食べました。
どうして、うどん(一般的にはそばですが、アレルギーのことを考え、保育園ではうどんにしています)を食べるのか栄養士さんから説明を聞いてから一人ずつおわんによそおってもらい温かいうどんをいただきました。
手作りのうどんはとてもおいしかったようで、ほとんどの子どもたちがおかわりしました。 園長からはお正月に飾る鏡餅やしめ縄の意味や由来、「あけましておめでとう」の意味などお正月の行事に関わることを話した後、お休みの間も元気に過ごすようにお約束しました。
今年1年保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
2023年もどうぞよろしくお願い致します。
- 2022/12/01 お誕生日会
-
昨日は11月うまれの子どもたちの誕生日会でした。子どもたちは自分のお誕生日会をとても楽しみにしています。
保育士が誕生児一人ずつ何歳になったのか紹介した後は、歌でお祝いをします。一人ずつの名前が入った歌なので自分のクラスのお友だちの時は、とっても大きな声で歌ってくれます。身近な友だちのこともお祝いできる気持ちがうれしいしですしこの関係を大切にしていきたいです。
遊戯室には素敵なモニュメントがあって誕生日がくると保育士に抱っこしてもらいながら自分の名前の札を
1つ大きくなった年のところへ移動します。自分が何歳になったのかよくわかります。
そして、給食室では、子どもたちの好きなメニューを用意してくれます。栄養士がたびたび、子どもたちの食べる様子や声を聴いて、誕生会の時には人気のあるメニューを用意してくれます。
1年に1回のうれしい誕生日。
自分の誕生をみんなが喜んでくれる
自分の命は尊いもの
そんな思いをもって大きくたくましく成長してもらいたいと思います。
- 2022/11/21 総合避難訓練
-
今年は、東光保育園の土手にも柿がたくさんなりました。おやつでいただいてます。甘柿と渋柿があるので、すみれ組は皮をむいて干し柿も作りました。
今日は総合避難訓練をしました。江津邑智消防組合から3名の消防士さんに来ていただき子どもたちの避難の様子を見ていただき、職員は通報訓練、消化訓練をしました。
子どもたちは「火事です‼避難しましょう」の放送を聞いても落ち着いて避難することができました。そのあとの消火訓練では、「先生ー!頑張れ‼」と応援してくれました。保育園では月1~2回、火災、地震、不審者などの訓練をしています。
子どもたちの安全を守るため、訓練は大切です。
- 2022/10/28 秋のごちそう
-
今日は畑で収穫したサツマイモを使ってごはんを羽釜で炊きました。そのそばで遊んでいる子どもたち。だんだんいい匂いがしてきて、「あーおなかすいた‼」の声が聞かれました。 そして、お楽しみのお昼ごはん。「お芋のにおいがするねー」と子どもたち。おかわりもすぐになくなりました。
今年は柿がたくさん実り、地域の方に渋柿もいただいたので、すみれ組は干し柿を作ろうと思っています。こんな楽しい、美味しい経験が子どもたちの心を豊かに育ててくれますね。
>
- 2022/10/27 令和5年度採用 職員の募集について
- 2022/09/24 秋の行事
-
夏のプールも終わり、園庭では子どもたちも元気に走り回ったり、友だちと氷鬼などをしたり、秋の虫探しする姿が見られます。
9/16日には、講師の先生に来ていただきすみれ組は運動教室を行いました。はじめは緊張気味のすみれ組でしたが、だんだんと慣れてきて名前を呼ばれたらおおきな声で返事をして、マット、鉄棒などの運動あそびを経験しました。10月、11月にも行います。
10/8日の運動会に向けて、各クラス、いろいろなことに挑戦しています。大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんのリレーが始まると、1,2歳児さんは、なぜか木の椅子にあがり応援が始まります。
後ろ姿がとてもかわいいです。
運動会に向けて、保護者会で奉仕作業もしてくださいました。草刈りのほかにもプールの清掃、木の選定、倉庫の整理、畑のうねづくりと、お父さん、お母さんの得意なところをしていただき本当にありがたいです。10/8日の運動会、応援よろしくお願いします。 - 2022/08/16 れんげ組(4歳児)看板づくり
-
8/8にれんげ組で東光夜市の看板を作りました。用意された環境はいろいろなシールとクレヨン。2人で一つの文字を仕上げてきます。
シールを貼るのも同じところを順番で貼るチーム、文字の上からと下からにわかれて貼るチーム、クレヨンとシールのミックスチームと様々です。
3歳児の活動を経て、「自分」をつかんだ子どもたちは手に入れたもの(自分)を使ってみたくなります。「自分にもできるよ」「私にさせて」「僕がしてあげる」
また、周りがみえるようになり、自分と周りの共通点や違いがみえてきます。
そして、友達と一緒が楽しい、仲間意識も目覚める時期です。
なので相手のすることを認めながら協力しあうこともできるようになるのですね
素敵な看板がきました。
18日にすみれ組(5歳児)中心に東光夜市をします。残念ながら子どもたちと職員の東光夜市になりましたが、子どもたちの活躍が楽しみです。
- 2022/08/10 車椅子贈呈式
-
延期になっていました車椅子贈呈式をすみれ組さんと行いました。瑞穂福祉会6保育園で集めたプルタブ900㎏で3台目の車椅子と交換でき、邑南町社会福祉協議会へ寄付することができました。2台目から5年かかりました。すみれ組さんが「大切に使ってください」とメッセージを送りました。
プルタブも捨てればゴミですが、こうして集めることで資源を保護し福祉に役立つことに変わります。この気持ちを子どもたちにも伝えていきたいと思います。今後とも皆さ様、ご協力をお願い致します。
この様子は邑南町社会福祉協議会の広報にも掲載されます。
>
- 2022/08/04 東光保育園 子育て支援センター
-
新型コロナウイルス感染防止のため、昨年の11月から支援センターを中止することが多かったのですが、8月より町内に新型コロナが出ていても感染症対策をしながら支援センターを開かせていただくことにしました。午前、午後とも2組限定ではありますが、ぜひ遊びに来てくださいね
今日は、午後から2組、遊びに来てくださいました。私たち職員も久しぶりのサロン楽しかったです。子育て中のママ、パパのリフレッシュの場所になればなと思っています。
>
- 2022/08/03 つくし組(3歳児)プール
-
大好きなプール。つくし組さんは今は10名でプールに入っています。
東光保育園のプールには保護者会の方が張ってくださったシートの陰があるので熱中指数があがっても安心してプールに入ることができます。
本当にありがたいです。
水が大好きでもぐれる子どもさん、顔つけに挑戦している子どもさん、水の感触を楽しんでいる子どもさんとそれぞれのペースで楽しんでいます。 プールから出るときは、自分でシャワーをして髪、体を洗い、水着は帽子の中に入れて忘れないようにします。準備も片付けもちゃんと自分でしていますよ。8月いっぱいプールを楽しみたいと思います。 - 2022/07/11 プールびらきをしました
-
今日からプールが始まりました。
もも組さんの様子です。足がつかるくらいの浅いプールでまず水に慣れていきます。0歳児さんは一人専用のかわいいプールに入ってます。
2歳児さんも3歳以上児さんたちの隣でプールに入りました。マヨネーズの容器で遊んで水に慣れていきます。 3歳以上児さんは、選択式です。1は3歳児さん。昨年大きいプールにあまり入れなかったので今年は1番に3歳児さんだけで入ります。2のカニさんはあまり顔などに水がかからないように入りたい子どもさん、3のイルカは顔に水がかかっても平気!思い切り遊びたい子どもさんです。自分の顔写真を貼って選択します。3歳児さんも大きいプールに慣れたらこの選択式に加わります。1はワニになるようですよ。
- 2022/06/30 ジャガイモの収穫
-
今年もみんなの畑でジャガイモを収穫しました。夏野菜も大きくなっています。 ジャガイモほりをしたときに子どもたちから「ポテトチップスが食べたーい!」と意見がでたので、今日はグループごとに出来立てのポテトチップスをいただきました。
出来立てのポテトチップスは本当においしいです。スライサーですって油で揚げるだけ♡
ぜひやってみてください。本当にポテトチップスです‼
- 2022/05/23 さくら組 2歳児
-
5/17
朝の会の様子です。職員が今日の予定を言葉(聞くこと)とクリップボード(見ること)で子どもさんに説明します。今日は身体測定でした。服を脱ぐ、たたむ、着るなど自分でしながらできないところは職員と一緒に
して、2歳児の終わりまでには着脱などの生活習慣の自立や自分でしようとする気持ちを育てていきます。
5/19
この日はさくら組さんだけで手をつないで歩いてみました。道路に出る前に保育園のまわりで練習です。
手をつないで歩くこと、とっても嬉しそうでした。
5/21
私が(園長)花の植え替えをしていて土をこぼしてしまいました。それを見たさくら組さんの3人が「わぁ、たいへん!おそうじしなきゃ!」とやってきてお掃除してくれました。ほうきとちりとりを使ってとっても上手に土を捨ててくれました。そして、終わるとまた、3人で遊びに行きました。
2歳児の時期は、歩く、走る、跳ぶなどの運動機能や指先も発達してなんでも自分で試してみたい時期です。自我の育ちの表れとして、強く自己主張もあるけど自分でするという気持ちを育てるとっても大切な時期でもあります。できないことで大泣きの時も「○○したかったんだね」と認めてもらうことで気持ちの切り替えができ、自律の芽生えになります。
- 2022/04/26 もも組・1歳児
-
0.1歳児さんの食事の時は、職員はフェイスシールドなどの感染症対策をしてお子さんの食事の援助をしています。以前のように一緒に食べられないのはとても残念ですが、「おいしいね」「モグモグね」の声かけをしています。 食べ終わると、自分で食器を片づけています。よーく見て、自分で考えて入れていますよ。食具を合わせると、4~5個の物を片づけるのですが、1個1個うれしそうに運んでくれます。職員の「わぁー上手にできたね」の声かけがうれしいのでしょうね。保育者は子どものやりたい気持ちに共感する存在でありたいです。 友だちのすることも気になります。
友だちがちゃーんと運べるか、どこに入れるか、どんな表情をしているか、できたらお互いうれしくて笑いあったり・・言葉はなくてもしっかり目で見ています。乳児期からのほかの子どもとともにする体験は、子どもの発達に大きな影響を与えることがわかってきました。将来、社会の一員になるために、他児とのかかわりを学んでいるのですね
「見守る保育」藤森平治より
- 2022/04/08 令和4年度スタートしました
-
園庭の桜が満開になりました。土手で元気に遊ぶ子ども達。ずっーと、この土手でいろんな遊びをしてみんな大きくなって卒園していきました。今年もたくさん遊んでたくましくなろうね。
今日は、江川漁業協同組合の方がうなぎの稚魚を子ども達に見せてくれました。「ながいね~」「へびみたい!」と子ども達。直接さわってヌルヌルする感触を楽しみました。5月には鮎の放流も体験させていただく予定です。
0、1歳児さんのもも組はおひるごはんを食べて少し遊んでから午睡の時間です。まだ離乳食やご家庭でミルクを飲んでおられる子どもさんは先生に抱っこされ、おいしそうにミルクを飲んでからぐっすりおひるねです。初めての集団社会ですが大好きな先生がいるからしっかり泣いて自分の思いを表現したり抱っこされてうれしくて笑ったり!
大切なお子さんを預かっている保育園ですが、教育・養護が整った環境を目指し、職員一同頑張っていきたいと思います。1年間よろしくお願い致します。
- 2022/03/29 卒園式・ありがとう
-
26日に卒園式が無事おわりました。
コロナ禍、今年も保護者の方に参加していただく行事は、運動会・発表会でした。その中で職員は子ども達の思い出になるようにと色々と工夫し行事が楽しめるようにしてきました。
8名の卒園児が中心となり行事を進めてくらました。その8名が卒園です。寂しさもありまた子ども達が成長していく嬉しさもあり。
保護者の皆さまには保育園にご理解、ご協力をいただき感謝し、心よりお礼申し上げます。色々とご迷惑もおかけいたしました。1年間ありがとうございました。 - 2022/01/06 令和4年がスタートしました。
-
明けましておめでとうございます。
令和4年がスタートしました。今年は今のところ雪も少なく園児たちは残念がっていますが
毎日園庭に出て元気に遊んでいます。5日には散歩に行き初詣をしてきました。今年も怪我がなく元気にすごせますように。今年度も新型コロナウイルス感染症対策として、5歳児が地域の方に教えて頂く「神楽」「お茶会」「運動遊び」は出来ませんでしたが、職員と子ども達で「ヤマタノオロチ」「お茶会」「運動遊び」を楽しんでいます。2月、3月には在園児にお披露目したいと思います。 - 2021/05/18 鮎の放流
-
江津漁業協同組合の方のご協力で7日に鮎の放流を行いました。
保育園の近くの川まで行き、江津漁業協同組合の方が鮎の稚魚を園児一人ずつバケツに入れていただきそれを放流しました。「鮎は泳いで海へ出て、大きくなってまた川へ帰ってくる」と話もしていただいたり、バケツの中の稚魚がピチピチ跳ねている姿を見て子ども達は興味津々でした。 - 2021/04/05 令和3年度がスタートしました。
-
令和3年度がスタートしました。
新入児4名を迎え、期待いっぱいの新年度がスタートしました。土手の桜の下で園児達が元気に遊んでいる姿を見ると私たち職員も一人ひとりの心に寄り添い丁寧に向き合いっていきたいと思います。
今年度もよろしくお願いします。