口羽保育所
- 2024/10/31 秋を楽しもう
-
【お芋掘り】
園庭の畑に植えていたさつま芋を
収穫しました。
「どこにあるかな?」「あった!」
「うんとこしょ・どっこいしょ~」
【秋刀魚焼き】
毎年恒例の秋刀魚焼きをしました。
ほたる組さんは、下ごしらえに挑戦し
内蔵を取り出しました。
炭火で焼いて、おいしくいただきました。
【ハロウィンパーティー】
JA島根おおちの方と一緒にかぼちゃを
使ってクッキングをしました。
おいしいカレーができあがり、たくさん
おかわりをしていた子ども達です。
ありがとうございました。
JAの方に食材紹介をしていただきました。
めだか組さんは、玉ねぎの皮むきと
ピーマンをちぎりました。
- 2024/09/28 楽しかったね運動会
-
【楽しかったね・がんばったね運動会】
秋晴れの中、口羽保育所運動会を
行うことができました。(9/28)
運動会スローガン
5輪のマークと入退場門
【運動会当日までの様子】
めだか組さん・運動会ごっこの様子
大きい組さん・公民館でも練習しました
- 2024/08/30 ブルーベリー摘み・夏の遊び
-
【ブルーベリー摘み】
「甘くて、おいしいね」
たくさん摘みました!おいしかったね♪
【夏の遊び】
『氷で遊ぼう』
『プール遊びを楽しみました』
- 2024/07/22 夏野菜の収穫・水遊び・プール掃除
-
【夏野菜の収穫】
「ピーマン、大きくなってるよ」
「きゅうりがあったよ」
大きな!なすびを見つけました。
たくさん収穫することができました。
【水遊び・プール掃除】
水遊び、気持ちいいね!楽しいね!
プール掃除をして、ピカピカになりました。
- 2024/06/04 初夏を楽しもう
-
【夏野菜の苗を植えました】
JAの方に植え方を教えていただきました。
興味深々の子ども達です。
「そおっと、植えよう!」
生長を楽しみに、
水やりもがんばっています。
めだか組さんもピーマンの苗を
植えました。
【あさがおの種を蒔きました】
「大きくなってね」
【散歩】
たくさんのおたまじゃくを見ることが
できました!
【水遊び】
「気持ちいいね」「いっぱい遊ぼう!」
- 2024/04/09 令和6年度4月 新年度が始まりました
-
【春を楽しもう】
口羽地域に出かけ、春のお散歩を楽しみました。
<鯉を見ることも楽しみになっています>
「見て!」 「おった、おった」
<川沿いに咲いている桜も満開でした>
「あそこに桜が咲いているよ♪」
「きれいだね~」
<桜を見ながらのお散歩>
「あれも桜?」と山に咲いている桜にも
興味深々です。
<宗林寺に行きました>
桜が満開の中、鬼ごっこ遊びを楽しんだ
子ども達です。
- 2024/03/06 人権研修会
- 2024/02/29 人参の収穫・からだを動かそう
-
【人参の収穫をしました】
「ここにもあるよ!」「抜こう!」
めだか組さんも興味津々です。
たくさん収穫することができました。
「ぼくもやってみよう」「人参を洗おう」
収穫した人参は、後日、みんなで
カレークッキングをしておいしく
いただきました。
【からだを動かそう】
雨の日は、遊戯室や保育室でからだを
動かして遊んでいます。
めだか組さんの様子
- 2024/01/30 お正月遊びを楽しもう
-
【ジャンボカルタをしました】
「あった!」 「どれかな・・・」
「見つけたよ!!!」
【手作り凧で遊びました】
「風が吹いたら高く飛ぶよ~」
「走ろう~」
【アンパンマンの
福笑いを楽しみました】
「あっ!アンパンマンだ☆」
- 2023/12/27 年末の大掃除・森林教室
-
【年末の大掃除をしました】
めだか組も保育者と一緒にゴシゴシ!
☆窓がピカピカになりました☆
大きい組は、ロッカーや下駄箱、
保育室や廊下等を掃除しました。
きれいになって気持ちいいね!
【森林教室】
森林教室を行い、門松作りをしました。
【保護者の皆様・地域の皆様】
今年1年たくさんたくさんお世話に
なりました。
ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
- 2023/11/23 防火パレードと放水体験・秋冬野菜の収穫
-
【防火パレードと
放水体験をしました】
『防火パレード』
「火の用心 マッチ1本 火事の元」
と大きな掛け声と拍子木で
火災予防を呼びかけました。
『放水体験』
ホースをしっかり持って放水開始!
「重いー」と言いつつも嬉しそうな
子ども達でした。
【秋冬野菜の収穫】
「大きくなっているかな?」と保育者。
その声を聞いて集まってきた
興味深々のめだか組さんです。
「どれが、大きいかな~?」と、
よ~く見て、大きな野菜を収穫
している大きい組の子ども達。
「抜けん!手伝って!」と友達を
呼んで一緒に収穫することもあります。
収穫した大根や水菜等は、
お味噌汁や漬物にして
おいしくいただいています。
- 2023/10/18 運動会・さつま芋掘り
-
【がんばったね!
楽しかったね!運動会】
秋晴れの中、運動会を行いました。
今年の運動会は、観覧制限のない
運動会となり、お子さん達のがん
ばっている姿や楽しんでいる姿な
ど保護者の方や地域の方、たくさ
んの方々に見ていただくことがで
きました。運動会の後は、保護者
会主催のお楽しみタイムがあり、
お弁当を一緒に食べたり、ピカピ
カのメダルをかけてもらい、楽し
い!うれしい!時間を過ごしまし
た。
『入退場門とスローガン』
『親子競技も楽しみました』
【さつま芋掘りをしました】
6月に地域の方と一緒に植えた
さつま芋を収穫することができ
ました。
いつもありがとうございます。
みんなで力を合わせて
『うんとこしょ♪どっこいしょ♪』
『どんなお芋がでてくるのかな?!』
『大きなお芋や
その重さにも
驚いていました』
~さつま芋は、焼き芋にしたり
していただきます~
- 2023/09/15 ブルーベリー摘み・起震車体験
-
<ブルーベリー摘みに行ってきました>
「大きいのがあったよ」パクリ♪
「おいしい」パクリ♪
大きなブルーベリーをたくさん摘ませて
いただき、小さい組さんのお土産もでき
ました。旬の味、おいしかったね。
ありがとうございました。
地域の方にもお会いすることができま
した。いつもありがとうございます。
<起震車体験>
保育所で地震を想定した避難訓練を
行った後、4・5歳児さんは起震車
体験をしました。0・1・2歳児さん
もその様子を一緒に見ました。
- 2023/08/30 畑・梅干し作り・造形遊び
-
<地域の方との畑>
地域の方と一緒に育てているさつま芋が
大きくなっています。かわいいひまわり
も咲いています。10月には、さつま芋
堀りができるかな?!と楽しみにしてい
る子ども達です。
<梅干し作り>
干した梅を子ども達と一緒に瓶の
中に入れていきました。
↓
赤しそや梅酢を入れてできあがり。
子ども達に食べた感想を聞いてみると
「すっぱいけど甘くておいしい」等々
大好評です!!!
<夏の造形遊び>
- 2023/07/13 夏野菜と梅ジュース作り・梅干し作り
-
<夏野菜>
夏野菜を収穫しました!
「きゅうりは、何本?」
「ピーマンは、何個ある?」
友だちと一緒に収穫した野菜を
数えることも楽しみの一つに
なっています♪
めだか組さんも夏野菜をパクリ!
みんなで食べるとおいしいね。
<梅ジュース作り・梅干し作り>
とってもおいしい梅ジュースができました!
塩漬けの梅は、天気の良い日に干します♪
- 2023/06/09 地域の方と交流しました
-
地域の方と一緒に、とんぼ組さんと
ほたる組さんは、さつま芋の苗を
植えました。
これからの生長を楽しみに
している子ども達です。
めだか組さんも様子を見にいきました。
お散歩、楽しいね♪
『大きくな~れ!』
- 2023/03/17 研修会
- 2022/10/27 令和5年度採用 職員の募集について
- 2022/04/15 令和4年度が スタートしました!!
-
サクラの花は散ってしまいましたが、川角集落の「花桃」は、今が満開。花桃ドライブを計画していましたが、新型コロナウイルス感染防止のため、中止としました。とっても残念がるお子さん達・・・まだまだ収束の兆しは見えませんが、引き続き、感染予防を実施しながら、今できる事を模索しながら、少しでもお子さん達に楽しみの多い園生活を提供できるよう、考えていきたいと思います。今年は「ことば」を保育のテーマにし、一人ひとりが、自分の気持ちをありのままに表現し、「ありのままのその子らしさ」を大切に、過ごしていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 2021/06/11 今年も、保育所の池に・・・
-
口羽保育所の園庭の ビオトープ!!
モリアオガエルの卵を発見!!
口羽保育所の園庭に、池(ビオトープ)があります。毎年「モリアオガエル」が卵を産みにやってきます。
今年も卵を発見。木の枝に産みつけていることもありますが、今年は、池の中の草の根元に産みつけていました。
孵化したばかりの「とんぼ」も見つけ。色々な生き物を発見できるので、興味津々のお子さん達です。
卵を見守る「モリアオガエル」
どこにいるか わかりますか?
- 2021/04/17 令和3年度が始まりました
-
新年度が始まって、半月が過ぎました。5歳児3名、4歳児2名、3歳児4名、2歳児4名の13名でのスタートです。涙あり、笑いありトラブルありと、にぎやかな毎日です。
今年度のテーマは、昨年に続いて「旬を楽しもう・味わおう・感じよう」です。保育所のまわりには春の宝物が沢山です。先日は、園庭で❝タンポポ❞や❝ヨモギ❞を摘んで天プラにして食べ、春の味覚を楽しみました。「花桃」も見に行き、お花見も楽しみました。これからの1年間、自分たちの住んでいる地域の中で、保育士も一緒に沢山の「旬」を発見し、感動し、何かなと不思議に思い触れたり、匂ってみたりしながら、心豊かな子どもに育ってほしいと思います。そして、一人ひとりの個性・自分らしさを大切にして、お互いを認め合うことができる心を持った子どもに育つよう、職員一同、頑張っていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 2021/03/29 弥生!
-
桜や花桃の花が咲き誇る3月27日、卒園式を挙行しました。
4名の卒園児が元気に返事をして、卒園証書を受け取りました。この日を無事に迎えられる事が保育士として何よりうれしく、また明日から頑張ろうという気持ちになります。
保護者のもとから離れて、初めて集団の中で過ごす保育所。親も子どももいっぱいの不安を抱えてのスタートだったのではないでしょうか。毎日の積み重ねが心も体も大きく成長させてくれました。
保護者の皆様、地域の皆様ありがとうごぜいました。そして、先生達ありがとうございました。
4月からは、もっと大きな世界へ飛び出して行きますね。疲れたら時々は保育所に羽を休めにきてください。
卒園児も在園児も、毎日のできごとに喜び、時にはぶつかりあいながら、同じ時間を過ごしてきました。積み重ねた体験は、大きな自信へとつながっているのではないでしょうか。それぞれのスタートラインに立っても急がず、決して恐れずに自信を持って一歩ずつ歩みだしてほしいです。
皆様一年間ありがとうございました。 - 2021/02/26 如月!
-
2月ももう少しですね。
コロナウイルス感染症のワクチン接種が始まり、少し期待が持たれるところですが、不安も隠せません。
コロナ渦の中でどう過ごしていくか、何もかもできない、できない、ではなく、じゃあどうしたらできるか、どこまでならできるか、できることを見つけて、工夫して取り組んで行きたいと思います。
今この時は、この一瞬は子ども達にとっても保護者の方にとってもかけがえのない時間です。
あと1か月。自信をもって就学、進級できるように子ども達と楽しく過ごしたいと思います。 - 2021/01/29 睦月!
-
2021年がスタートしてもうすぐ1か月。1月はたくさんの人や、懐かしい人達が集うことから、睦月といわれるようです。今年のお正月はそれも難しかったですね。
でも、家族で過ごすお正月もゆったりしてよかったです。
年度の終わりに向かって慌ただしくなりますが、時々立ち止まってゆっくりしたり、振り返ったりしながら、自信をもって就学や、進級に向けて進んでほしいなと思います。
保育所では、大雪が降り、園庭で歓声が響きわたりました。
旬の遊びを満喫して邑南町の冬を覚えておいてほしですね。 - 2020/12/25 師走!
-
今年もあと5日。忙しい毎日ですが、新しい年を迎えるワクワクした忙しさがいつもより少なく感じます。コロナウイルス感染症と向き合った1年。
当たり前の事なんてないのかもしれませんね。
できない、できないと言ってばかりはいられません。できる事を、今しなくてはいけない事をしていこうと思います
一日一日を大切に、子どもも大人も歩みを止めないようにしたいなと思います。
今年1年をこうして振り返る事ができる事にまずは感謝です。
皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年は、穏やかな日々が訪れますように。「久しぶり~」と遠く離れた人と笑顔で会えますように。 - 2020/11/26 霜月!
-
暖かい日の多かった11月ですが、朝、晩冷え込むようになりました。
11月はたくさん散歩に出かけ、紅葉狩りやイチョウの葉っぱの中で遊びました。
焼き芋・焼きりんご・とれたての大根・水菜・・・。おいしくいただきました。
元気を蓄えた子ども達は発表会に向けて、楽しそうに取り組んでいます。
12月5日には名優ぶりを発揮してくれることでしょう。 - 2020/10/29 神無月!
-
10月ももうすぐ終わります。
全国の神様は出雲大社にお集まりになったのでしょうか?人の縁をたくさん結んでくださったでしょうか。3密にはお気をつけになったでしょうか?(笑)
山々が紅葉し始めました。どんぐりはいつのまにか黄緑から茶色に。赤トンボに新米、柿、栗、さんま・・・。おいしい秋を満喫中。運動会を終え、散歩にでかけ、スポーツの秋も満喫中。
コロナウイルス感染症の拡大防止のため、なかなか行事ができない中、本当なら年に4回あるはずの6保育園(所)の5歳児交流を行いました。
わくわくどきどきの中スタート。グループで行ったウオークラリーが終わり、お弁当を食べる頃には友達もでき、みんな「楽しかった~」と、感想が聞かれました。子どもの順応性ってすごいですね。
- 2020/09/23 長月!
-
もう9月も後半。吹く風が涼しくなり、秋を感じます。
19日、小学校と合同のなかよし運動会が開催されました。今まで当たり前だと思っていたことが、実は、
本当は当たり前のことなんてないのかもしれません。新型コロナウイルス感染症に十分注意を払いながら、運動会が開催できた事に感謝します。
子ども達の、ドキドキするけど頑張ろうとする姿、保護者の方に見てもらえるからこその頑張りだと思います。
当日は天気も回復し、大きなけがもなく、閉会式の時の、子ども達の自身にあふれた達成感のある顔は、とても感動的でした。
これをステップにまた新しいことに挑戦していくことでしょう。
新型コロナウイルス感染症の収束まで、うまくつきあいながら、今しかできないこと、今感じてほしいことを機会を逃さず体験していこうと思います。
- 2020/08/13 非接触型体温計を頂きました。
-
瑞穂ライオンズクラブ様より、法人内の保育園・保育所に非接触型体温計を頂きました。
温かいお気持ちをありがとうございました。
- 2020/08/12 葉月!
-
思ってもみない未曾有の事態。新型コロナウイルス感染症は、いつまで人々を、社会を脅かすのでしょう。ソーシャルディスタンス(社会的距離)を確保するために、人と人との間は1メートル以上あけなくてはいけないなんて・・・。大切な人とのつながりを、スキンシップを、保育所でどうしろというのでしょう。どうか一日でも早くこの苦しい時が終わりますように、と願って止みません。
さて、熱中症、高温注意報、食中毒、PM・・・。様々な対策をとりながら、子どもも職員もがんばっています。どうかごほうびに平和な日々を・・・。
さてさて、今年度のテーマは◎旬を楽しもう・味わおう・感じよう!
本当なら、オリンピックでにぎわっているはずだった8月。テレビを見ながら選手のまねをして、プール遊びにも熱が入り、あこがれを持って、もしかしたら将来オリンピック選手をめざすことがあったかもしれません・・・。水泳だけではないですが。
夏の旬の遊びといったら❝水❞ですよね。水は楽しいし、不思議だけど、恐ろしいということも伝えながら、楽しんでほしいと思います。 - 2020/07/30 夏!なつ!ナツ!
-
梅雨明けと新型コロナウイルス感染症の収束が待たれる日々です。
今日は久しぶりのからっとした青空!歓声をあげながらプール遊びをする子ども達の声に、本格的な夏の到来を感じます。
この子達の未来が平和でありますようにと、願わずにはいられません。
さて、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、様々な交流行事をとりやめたり、縮小したりしていますが、職員と子ども達でできることを楽しんでいます。
お茶会や運動遊びなど、講師の方を招いて行っているのですが、今はできないので、職員が講師になってやっています。これも子ども達にとっては新鮮なようです。
まだまだ感染症の出口は見えませんが、手洗い、消毒、検温など、毎日顔を洗うことと同じように身についています。
自分たちにできることを頑張っていきましょう。と子ども達にも話しました。 - 2020/06/30 文月
-
明日から7月。いよいよ夏本番!です。
とはいえ、まだ梅雨明けは遠そうです。それでも、梅雨の合間の晴れた日には、泥んこ遊びや、シャボン玉遊び、水遊びが楽しそうです。『手足は突き出た大脳』とも言われ、脳を刺激することで、よりよい発達につながっていきます。汚れた服は子ども達が十分遊んだ証拠。裸足になり、泥や水の感触を楽しみながら、心も体も思いっきり開放感を味わい、好奇心や探究心を育んでほしいと思います。
新型コロナウイルス感染症の社会への影響が長期化しています。3密や新しい生活様式をとりいれるのは
保育所では困難なこともたくさんあります。一番大切なスキンシップにも十分な注意を払わなくてはなりません。いったいいつまで続くのでしょうか。先の見えない不安を抱えながら、また明日から、子ども達と頑張ります。 - 2020/05/29 水無月
-
天候によっては、寒暖の差が激しい毎日ですね。今年の梅雨入りはいつ頃になるのかな。
雨グッズの活躍も子ども達にとっては楽しみのひとつです。じめじめした天気にも子ども達の元気はしぼみません。雨降りの日にはその音を楽しみ、晴れ間には外へ出て、雨のしずくと遊んだり、カタツムリを探したり・・・。梅雨の時期ならではの楽しいことを目で、耳で、体で感じてほしいと思います。
そして、そして消毒や、手洗いが上手になった子ども達と一緒に新型コロナウイルス感染症とうまくつきあっていこうと思います。 - 2020/04/28 皐月
-
新緑のまぶしい季節になりました。園庭では鯉のぼりが悠々と泳いでいます。
今、世界中でおきていることは本当なのでしょうか・・・。そんなことをふと、思いましたが、現実は、新型コロナウイルスの拡大がいつまで続くのか、先を見通せない状況に不安が募ります。
私一人が気をつけても・・・私一人が頑張っても・・・と思わずに、私は気をつけよう、私は頑張ろう、自分のために、子ども達のために、家族のために。外出自粛の中、こんな時こそ、家族で過ごす時間を大切にしたいですね。
- 2020/03/30 桜・花桃・れんぎょう・・・。
-
例年より早く花が咲き始めました。
本当なら、心うきうきする春!なのですが、世界中をおびやかしている新型コロナウイルス感染症が、気持を暗くしています。
でも、そうは言っておられないので、一人一人が予防に努め、一日も早く終息することを願います。
さて、3月28日(土)5名の卒園児が元気に、堂々と保育証書をうけとりました。
来賓・在園児なしの卒園式でしたが、温かい式だったと思います。
今年度もあと1日。しっかり締めくくりをして、新しい年度をスタートさせたいなと思います。が、現実はなかなか・・・。頑張ります。
令和元年度、皆元気に過ごせた事に感謝いたします。2年度もよろしくお願いいたします。 - 2020/02/28 春!ハル!はる!
-
今年の冬は雪が少なく、思う存分雪遊びができなかったのは心残りですが、近づく春に子どもたちはウキウキしています。本当なら私たち大人も軽やかな足取りになるはず。ですが・・・。コロナウイルスの消滅を待つ日々です。
慌ただしい年度末ですが、何もかもがとりやめになることは寂しいことです。保育所では、年中組さんがおわかれ会の計画を立て始めています。かっこよくて、優しい年長組さんへのあこがれは「次はぼく達、わたし達の番だ」と心弾ませて、次の段階へ上がる準備をしています。
新しい生活に不安や戸惑いはつきものですが、見ていてくれる人、守ってくれている人が、いつでも側にいてくれる。その確信があれば子ども達は自信を持って前に進めますね。
どうか穏やかな日々が早く戻ってきますように・・・。 - 2020/01/28 新しい年
-
新しい年が明け1ヶ月が過ぎようとしています。1年の中でもっとも寒い時期を迎え、登降園時には空気の冷たさが身にしみます。が、雪のない邑南町の冬は物足りなさと同時に少し心配です。
さて今年度もあと2ヶ月。まとめの時期になりました。今年も職員一同、心をひとつにして、ていねいな保育、楽しい保育を積み上げて、子ども達のこれまでの育ちを次の年につなげていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 - 2019/12/25 今年1年ありがとうございました。
-
発表会では、たくさんの方に温かい笑顔と拍手をいただきました。大きな行事を終えるごとに、またひとつ大きくなって自信につながっていくことでしょう。ありがとうございました。
20日には、祖父母の方やお母さんに餅つきにきていただき、おいしいお餅をいただきました。きな粉・
砂糖じょう油・ぜんざい・お汁に入れて・・・。みかん餅も好評でした。心もお腹もいっぱいになり元気に年越しできそうです。昨年より上手にもち米が蒸し上がっていたとほめていただき、職員も成長を感じることができました。(笑)
26日はピカピカの日で大掃除をして、新しい年を迎えたいと思います。
これから長い年末年始のお休みに入ります。普段にはできない経験もたくさんしてほしいなと思っています。子ども達にもできるお手伝いをしてもらい、家族の一員としてしっかりと認められた気持ちは大きな自信にもつながるものです。
お正月明けにはまた、元気な顔を見せてほしいです。
保護者の皆様、地域の皆様。今年一年たくさんたくさんお世話になりました。ありがとうございました。
どうか良いお年をお迎えください。
- 2019/12/25 今年1年ありがとうございました。
-
発表会では、たくさんの方に温かい笑顔と拍手をいただきました。大きな行事を終えるごとに、またひとつ大きくなって自信につながっていくことでしょう。ありがとうございました。
20日には、祖父母の方やお母さんに餅つきにきていただき、おいしいお餅をいただきました。きな粉・
砂糖じょう油・ぜんざい・お汁に入れて・・・。みかん餅も好評でした。心もお腹もいっぱいになり元気に年越しできそうです。昨年より上手にもち米が蒸し上がっていたとほめていただき、職員も成長を感じることができました。(笑)
26日はピカピカの日で大掃除をして、新しい年を迎えたいと思います。
これから長い年末年始のお休みに入ります。普段にはできない経験もたくさんしてほしいなと思っています。子ども達にもできるお手伝いをしてもらい、家族の一員としてしっかりと認められた気持ちは大きな自信にもつながるものです。
お正月明けにはまた、元気な顔を見せてほしいです。
保護者の皆様、地域の皆様。今年一年たくさんたくさんお世話になりました。ありがとうございました。
どうか良いお年をお迎えください。
- 2019/11/28 木枯らし・落葉・霜寒・初冬
-
陽だまりの恋しい季節になりました。
落ち葉が舞い、霜が降り、木枯らしが吹き、いよいよ冬がやってきました。
初雪ももうすぐです。
長い夜、空気の澄んだ冬の夜空では、きれいな星が瞬いています。そんな日は流れ星に出会えるかもしれませんね。お子さんと一緒に肩を寄せ合って夜の空を見あげてみるのもいいですね。その時の温もりはきっとずっとお子さんの肌に残って行くでしょう。
さて、12月7日(土)は発表会です。運動会でつけた自信をもとに、今は発表会に向けて、名優ぶりを
発揮しています。
自分達で作り上げていく過程の中で、衝突しながらも譲ったり、我慢したり、意志を貫いたり・・・。
確実にいえることは、お互いを理解し合い、絆が深まっているということです。
当日がすべてではなく、これらの過程をお家の方に伝え、共に成長を喜び合いたいと思います。 - 2019/10/29 秋本番!
-
台風11号が猛威を振るい、各地に甚大な被害をもたらしました。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。さて、秋も深まり、日が暮れるのがめっきり早くなりました。夕方は何となく人恋しくなりますね。
お迎えを待つ子ども達も、玄関の戸が開くたびに顔をあげて「ぼくかな?」「わたしかな?」と気にかけています。違った時のがっかりした顔も、あっ!自分だったとうれしそうな顔もとってもいとおしいです。
日中はそれぞれの場所で頑張って、また、一緒にお家に帰る。あたりまえのようでいて、ほんとはとても幸せで、ありがたい事なのだと、誰も帰った遊戯室を眺めながら思いました。
明日もあさってもずっと、元気な笑い声が響きますように。くちばたけ(口羽の畑)では、秋から冬にかけての野菜で賑わっています。
緑の葉っぱをパクパクムシャムシャ。体がきれいになる気がします。
おいしい野菜ができるのは、水と土と太陽と、そして、みんなのたっぷりの愛情のおかげです。 - 2019/09/30 秋!スポーツ・読書・芸術・食欲の秋
-
やっと秋らしく涼しくなってきました。“やっと”という言葉がぴったりなほど、残暑が厳しかったですね。とはいえ、日中はムシムシしますね。
さて、14日には、小学校と保育所合同のなかよし運動会が開催されました。たくさんの温かい声援をいただきありがとうございました。気持ちのいい秋晴れの下、伸び伸びと遊んでいる子ども達を見ていると、ひとつ行事をみんなでやり終えた達成感・充実感・満足感がひしひしと感じられます。見てほしい人がいるから頑張れますね。園庭で必死になってトンボを追いかけたり、速度を速めるうろこ雲を眺めたりする姿は、自信にあふれ、堂々としていて、またひとつ心も体も大きくなったな~とうれしく思いました。
これから、秋本番を迎えます。朝・夕と日中の気温差に気をつけながらいろんな秋を楽しみたいと思います。
くちばたけ(口羽の畑)
夏野菜ありがとう。
今年もたくさんの野菜を作って、いただきました。(食べました)片付けをしながら、「夏野菜って大変だね」「うん。暑いしね」という会話が聞こえてきました。そして、「おいしかったね」「ありがとう」と。
自然と出てくる“ありがとう”の言葉にはきっと、たくさんの感謝の気持ちと、ほんとにおいしかったんだろうなという思いがあふれています。今度は秋・冬の野菜よろしくね。
- 2019/08/28 残暑はこれから!
-
お盆の台風から少しずつ秋の気配。今は大雨がまた、被害をもたらしています。どうかこれ以上被害が出ませんように・・・。
この雨が止むと厳しい残暑が訪れるのでしょう。
今年の夏も暑かったですね。セミのけたたましい声もどこか切ない声に聞こえます。まとわりついていた蒸し暑さの間に、コオロギの控えめな鳴き声が染みこんできます。夏もそろそろ終盤戦です。
井戸の水、桶のスイカ、風鈴、朝顔、金魚・・・。夏の風物だけではしのげない手強い夏だったな~と思いながら、園庭で子ども達がポンプの水を汲み上げるのを見ていました。
夏の間にたくさんの経験をして、心も体もたくましくなった子ども達。色々なことを見て、聞いて、感じたことでしょう。これから来る秋に、どんな力を発揮してくれるのか楽しみです。
暑かったり涼しかったり。気温差もあり、夏の疲れが出やすい時期ですが、地域の方からいただいた、ミニトマト・スイカ・ナス・ブルーベリー・トウモロコシなど、たくさんの旬の食べ物をパワーに秋に向けて頑張りたいなと思います。保育所は、9月14日(土)に小学校と一緒になかよし運動会を行います。
"なかよし"って言葉素敵ですね。是非、遊びに来てください。明日は祖父母の方との交流で、くちばたけ(口羽の畑)の夏野菜を片付け、秋野菜の準備をしようと思っています・・・天気が回復するのを祈っています。
- 2019/07/30 梅雨が明けました!
-
青い空と白い雲、園庭には夏の風物詩、セミの鳴き声が聞こえます。
夏本番ですね。体全部を使って水遊びを楽しむ子ども達の姿を見ながら、時には一緒に歓声をあげながら。こんなに子ども達を楽しませてくれる水の力ってすごいなと改めて思います。
一方では、事故につながったり、大きな災害をもたらす恐ろしさもあります。
どしゃぶりの雨の音を聞きながら、「水が怒っとる」と言ったAちゃん。子ども達の何気ないひとことに
"大切にしないと水が怒るんだよ"と教えられたような気がしました。大切な事は、いつも子ども達が教えてくれます。
さて、これからまだまだ暑さが続きますが、暦の上ではもうすぐ立秋。空を見あげると雲の高さや形が
変化したり、風が涼しくなってきたりと、少しずつ変化が感じられるようになります。
季節の変化を楽しみながら、元気に夏を乗り越えたいと思います。
7月はJAの方が来られ、一緒に愛菜カレーを作っていただきました。おいしい野菜、おいしいお米、おいしい肉。心もお腹もいっぱいになりました。毎月あるといいねと先生達がつぶやいていました。笑
ありがとうございました。
くちばたけ(口羽の畑)の野菜もどんどんできています。ゴーヤチップスおいしかったです。
じゃがいもも年長さんがポテトチップスにして、夕涼み会でお店やさんをしました。
今はナスやキュウリを浅漬けにしたり、梅ジュースをプール遊びの合間にいただいています。
おいしいものがたくさんあるってしあわせです。 - 2019/06/27 梅雨入り
-
梅雨に入りました。口羽の畑にはうれしい雨です。
昨年は豪雨に見舞われましたが、今年はそんなことにならないようにと願うばかりです。
さて、梅雨が明けると本格的な夏です。
なにもかもが勢いを増す季節!子ども達はペットボトルなどの廃材を使って「プールで遊ぶんだ」とはりきっています。6月には親子遠足やまきもち作りと楽しい行事がありました。年長さんにとっては保育所の行事がひとつずつ終わって行きます。どれもが心の片隅に積み上げられて、大切な思い出として残っていきますように・・・。
7月には夕涼み会・くちばたけ(口羽の畑)でできた野菜でバーベキュー・小学1年生との交流などたくさんのお楽しみがあります。夏バテ知らずで元気に過ごします! - 2019/05/31 くちばたけ(口羽の畑)
-
6月がきます。新年度の緊張を通り過ぎ、自然の中で伸びやかに遊ぶ子ども達。外に出て行くときの大きな声には遊びたい気持ちがあふれています。
5月に植えた夏野菜の水やりも忘れません。生長を感じながら楽しそうに、そして、こぼれないように真剣に水を運んでいます。そんな子ども達の姿を見ながら、世の中でおきている痛ましい事件に「どうしてこんな事がおきるのだろうと心が痛くてたまりません。
こんな事件をおこしてしまったその人には悲しむ人はいないのですか?心を痛める人はいないのですか?・・・そんな事を考えながら、私たちにできることは何なのだろうと思いをめぐらせます。
防ぐ事はもちろん、自分が好きで自分を大切に。人が好きで人を大切に。人といることが幸せだとそう思える人になってほしいと願います。
今日も一日がスタートしました。ビオトープのオタマジャクシやカエルにも、畑のダンゴムシにも命がある事を先生達が教えてくれています。さて、5月はたくさんの旬の味をいただきました。山菜摘みに行かせていただいたり、いちごやそら豆をたくさんいただきました。
地域の畑も気になるようで、散歩から帰ると「玉ねぎがあったよ」「きゅうりが植えてあったよ」教えてくれます。「今日のご飯は何かな~」「フライドポテトだって」「やった~」と無邪気な声が聞こえてきます。ささいな喜びをみんなで積み重ねていきたいですね。 - 2019/04/26 もうすぐ新しい時代!
-
新緑の美しい季節を迎えました。さわやかな風が、園庭の鯉のぼりを泳がせています。
新年度がスタートして1ヶ月。新しい環境にも慣れ、友だち関係も広がり、誘い合って遊ぶ姿が多くなりました。笑い合ったり、怒ったり、泣いたり・・・。子ども達のいろいろな表情を見ながら、もうすぐやってくる新しい時代が平和でありますように。と、願わずにはいられなせん。
さて、気持ちのいい天気の中、園庭や散歩先で見つけた物を「見て見て」と手のひらにのせてほほえむ子ども達。ふんわりと丸めた手の中から、春のときめきがあふれています。
新しい環境に順応しながら、確実に自分の生活の場をつかんでいっている子ども達。安心して過ごせる場所であるように、職員一同また、気持ちを新たにしました。
令和元年度もよろしくお願いいたします。
新元号が発表されてから変わるまでのこの1ヶ月。新しい元号に変わる事への気持ちの準備はしっかりできました。どうか、平和でありますように。