社会福祉法人 瑞穂福祉会
〒696-0312
島根県邑智郡邑南町出羽293-5
0855-83-1313
0855-83-1314

 

救護施設さつきの園

出羽保育園

高原保育園

市木保育園

東光保育園 瑞穂子育て支援センター

阿須那保育所

口羽保育所

 

 

>
出羽保育園からのおしらせ

出羽保育園からのおしらせ

2024/10/15 芋ほり交流
保育園の隣のさつきの園の畑に行き、芋ほり交流をしました。
軍手をつけて、さつきの園の方たちと一緒に土を掘ると大きなさつま芋や小さなさつま芋が出てきくるとそのたびに「わー」「出た~」と大きな歓声が聞こえていました。
出来たさつま芋は給食でいただいたり、焼き芋にしていただきたいと思います。
今から楽しみにしている子ども達です。
2024/09/30 運動会が無事終わりました。
 9月になっても暑い日が続き外での活動、遊びがなかなかできませんでした。
その中で年長児たちで運動会の競技を何にしたいかを話しあったところ「綱引き」「玉入れ」「リレー」がしたいという意見が出ました。子ども達の希望の「玉入れ」「綱引き」「リレー」を運動会ですることになり又親子でも同じ競技を楽しんでもらいました。
今年のスローガンは『みんなたのしく げんきいっぱい がんばるぞ』サブテーマが「おやこで いっしょに たのしもう」でした。保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげで「みんないっしょに げんきに たのしい」運動会ができました。
ありがとうございました。
2024/07/26 畑の野菜
 今年度から畑の位置が変わり新しい畑になりました。
その畑には今は夏野菜がお日様を浴びて、ぐんぐん生長しています。きゅうりはちょつと収穫を油断すると大きく大きくなり子ども達は「お化けキュウリ」と大きくなったきゅうりの収穫を楽しんでいました。
プールの休憩中に塩で味付けしたきゅうりを食べて水分補給と塩分補給をしています。
まだまだ夏野菜の収穫は続きそうです。
プール遊びを通して、苦手な水が少しでも楽しめるようになる、水に顔がつけられるようになるなど少しづつ苦手なことに挑戦しようとする気持ちを大切にしたいと思います。
保育者と一緒に喜び自信につなげていきたいですね。
2024/06/07 どろんこ遊び・田植え・鮎の放流
5月は、地域の方の田んぼに出かけ「どろんこ遊び」「田植え」をさせていただきました。
どろんこ遊びでは少し風があり肌寒く感じましたが、オタマジャクシやカエルを捕まえてり田んぼの中にどんどん入って行き「ドロドロ」の感触を楽しんだりする姿がありました。
鮎の放流は年長児が参加させていただきバケツの中の鮎の稚魚を一人ずつ川に放流しました。鮎が帰ってくるのが楽しみです。
2024/04/10 新年度がスタートしました。
期待いっぱいの新年度がスタートしました。
たくさんの可能性を秘めた園児の成長を願って、職員一同、保護者の皆様と力をあわせて進んでいきたいと思います。
今年度の保育課題は
〈環境作り〉
  ・自分から興味や関心を持ちイメージを広げられる。
  ・自分の感じたこと考えたことを表現できる。
  ・自分の思いを表現し伝える。
〈連携〉
  ・子どもの姿をありのまま受け止め、職員同士の連携を取りながら見守る。
  ・ありのままの姿を保護者に伝え、保護者との信頼関係を築き一緒に子どもの成長を見守り伝え合う。 
  です。

 職員は1人ひとりの心に寄り添いながら丁寧に向き合いたくさんの可能性を秘めた子どもたちの成長を願っています。

 
2024/03/06 人権研修会
2024/01/25 令和6年がスタートしました。
今年度も残すところあと3か月となりました。短い期間ですが子ども達は様々な活動の中で大きく成長していきます。成長の一瞬一瞬を見つめ、支え、伸ばしていけるように職員一同、丁寧に向き合って行きたいと思います。
 今週から雪が降りはじめ子ども達は雪遊びに夢中です。寒くないようにスキーウエアー・帽子・手袋をして雪の中にドボン!先生たちも入れる゛かまくら”を作ると張り切っていました。雪は大変ですが子どもたちにとっては楽しい雪です。思いっきり雪遊びを楽しみたいと思います。
2023/12/11 発表会を終えて
12月9日に発表会を行いました。
今年は新型コロナウイルス感染症が5類になったことで観に来ていただく方の制限がなくなり、祖父母の方、地域の方等たくさんの方に観に来ていただきました。
今年は自分の気持ちを色で表すことから始まり、少しづつ自分の気持ちを言葉で表すことへとつなげています。
自分たちが発表を楽しみに待つだけではなく、お家の人や観に来てくださる人を楽しませていという気持ちから、自分の役や内容をお家の方に内緒にしている子どもさんがたくさんおられたことがうれしく感じています。
保護者の方からは「1年の成長を感じ嬉しく思った」「恥ずかしくても最後までよくやりました」「子どもの姿を見てじ~んとして泣いてしまいました」等の感想をいただきました。一人一人の子どもさんの成長を共に感じ。共に喜べてことがうれしく思います。
今年もあと少し、感染症や体調に気を付けながら過ごしていきましょう。

2023/10/31 非常食体験
 10月に「地震がおこり、水・電気・ガスが止まる」という設定で避難訓練をおこない、非常食を食べる体験をしました。保育園にストックしてある薪でご飯・具だくさんの汁を作り食べました。その中で職員の連携の大切さを感じました。
11月2日には総合避難訓練・防火パレードもあります。大きな災害が無いことを祈りながら防災について子ども達と話し合っていきたいと思います。
2023/09/26 祖父母参観
彼岸花も咲き、風も秋らしくなってきました。毎日子供たちは運動会に向けて元気に園庭を走り回っています。
 6月に予定していました祖父母参観が感染症により延期にしておりましたが9月に「お月見会」として開催することができました。当日はたくさんの祖父母の方に参加していただきした。約3年ぶりの祖父参観を楽しんでいただきました。おいしいお月見団子も一緒にいただきました。いろいろな行事ができるようになり、来ていただく、見ていただくことの楽しみができたことを本当にうれしく思います。次は運動会です。たくさんの方に来ていただくことをたのしみにしています。
2023/06/13 不審者対応訓練をしました。
 梅雨の季節になりました。ジメジメとむし暑くなります。湿度の調節をしながら気持ちよ過ごせるように配慮していきます。
 5月の29日に川本警察署の方2名と出羽駐在所の方1名来ていただき不審者訓練をおこないました。「不審者とはどんな人?」から始まり「い・か・の・お・す・し」のお話を紙芝居を通して教えていただきました。子ども達は真剣な顔で聞いていました。これからも繰り返し子どもたちに話していきたいと思っています。
2023/05/12 新年度がスタートして1ケ月が過ぎました。
 新年度がスタートして1ケ月が過ぎました。28名のかわいい子ども達が毎日元気に保育園に登園して、新しい環境の中で生活し、友達と一緒に元気に遊んでいます。部屋の環境も子ども達や保育士と話し合いながら変えていきました。この前は3,4,5歳児で近くの田んぼに行きどろんこ遊びを体験しました。地域の方のご協力をいただき楽しむことができました。今度は田植えを経験させていただきます。
2023/04/11 新年度がスタートしました。
入園式から約1週間たちました。今年度は新入児さんは2名(1歳児1名・0歳児1名)の全園児数は計28名でスタートしました。
今年の保育課題は
◎子どもが自分の気持ちや考えを言える環境作り。
 ・子どもの行動やことばをありのまま受け止め、その心の奥にある思いを受け止める。
◎子どもの好奇心や探求心を引き出す環境作り。
 ・子どもの心が動いた瞬間を大切にする。
です。
子どもの行動や言葉を受け止め、心も奥にある思いをしっかりキャッチして、自信をもって園生活が過ごせるようにしていきたいと思います。


 
2023/03/22 旅立ち
早いもので今年度も最後の月となりました。あっという間の一年でした。
年長児は小学校へとそれぞれの新しいスタートラインに立っても急がずに自信をもって一歩ずつ歩みだして欲しいと思います。
17日にはお別れ会もありました。21日には保護者会主催の「ひな祭り街道のスタンプラリー」に親子遠足として地域の行事に参加させていただきました。今年度もコロナウイルス感染症対策で保護者の皆さんに参加していただく行事が限られていましたが最後に楽しい思い出を作っていただいた保護者会の皆様に感謝いたします。
2023/03/17 研修会
2022/11/10 秋の味覚
 山が赤、黄、オレンジと姿を変えてきています。日が暮れるのも一段と早くなり、朝晩の冷え込みに晩秋の訪れを感じます。日中の暖かい日は園庭に出て落ち葉を踏んで音を楽しんだり秋の味覚、柿(園庭に柿の木があります)・保育園で収穫したさつま芋の味を味わったりと秋を感じながら、自然と触れ合って楽しんでいます。 
 今年はインフルエンザ、コロナが同時流行することや、コロナの第8波がくること等をニュースが伝えています。これからも感染予防の「手洗い、消毒、こまめな換気」に配慮しながらよく食べ、よく遊び、よく寝て近づく冬を前に丈夫な身体作りを心掛けていきたいと思います。
 特殊詐欺被害抑止の瑞穂地区モデル地域のポスターの協力依頼がありました。
年長児が集合写真に写りそれがポスターになります。どんなぽすたーになるか楽しみです。

2022/10/27 令和5年度採用 職員の募集について